インタビュー アーカイブ | ドキュメンタリーブランディング インタビュー アーカイブ | ドキュメンタリーブランディング
カロリーメイトweb movie|『「さくら」を贈るプロジェクト』卒業ドキュメンタリー映像

カロリーメイトweb movie|『「さくら」を贈るプロジェクト』卒業ドキュメンタリー映像

ドキュメンタリーCMギャラリー

ドキュメンタリーの映像制作、動画制作のご参考にご活用いただけるよう、

ドキュメンタリー動画、ドキュメンタリー映像の事例をご紹介いたします。

カロリーメイトweb movie|『「さくら」を贈るプロジェクト』卒業ドキュメンタリー映像


<内容>

カロリーメイトのCM「見えないもの」篇

を見て、お客様相談窓口に手紙を送った

福岡県立戸畑高等学校の先生。

学校行事や部活動が中止になるなど、多くの影響があったコロナ禍で

「一人でも“ごめんね”と言って別れる先生・生徒がいない卒業式になってほしい。」

という先生の想いに応えようと、

「在校生が卒業生を送る会」にて、

カロリーメイトのCM「見えないもの」篇の

CMソング「さくら」を歌う森山直太朗さんが

「“オンライン”サプライズ」で登場し、

卒業生に向けてギターの生演奏で「さくら」を贈る

という内容のドキュメンタリー映像です。

<コメント>

先生や在校生の言葉から

コロナの影響により

思い描いていた学校生活が奪われたことへの

悔しさ、虚しさ、悲しさ、先の見えない不安など

今、少なからず誰の胸の内にも存在する

やるせない気持ちが想起され

思わず涙してしまいます。

森山直太朗さん歌う「さくら」という曲とともに

コロナ渦の困難を、先生生徒家族一丸となって

支え合い、乗り越えてきた感動ストーリーと

カロリーメイトの「見せてやれ、底力」というキャッチコピーが連想され

受験生の味方という印象をさらに強めた

ドキュメンタリー映像となっているのではないかと思います。

<企業情報>

大塚製薬株式会社

Short Documentary of Sansan

Short Documentary of Sansan

ドキュメンタリーCMギャラリー

ドキュメンタリーの映像制作、動画制作のご参考にご活用ください

Short Documentary of Sansan


「出会いからイノベーションを生み出す」というMISSIONのもと、 それぞれが見据えた未来を実現するため、挑戦し続けるメンバーたち。 彼らの原動力を垣間見るドキュメンタリームービーです。

という説明文にある通り、

Sansanとはどういう会社なのか。どういうメンバーが働いているのか。

動画を通じて、直感的にわかる内容になっています。

本気で働くメンバーの一人ひとりの思い、挑戦。

「本気の人だけを迎え入れていくよ」と潜在的に訴えかけるようなメッセージがひしひしと伝わってくるので、

安易な気持ちで、大企業だから・・・という思いだけでは、弾き飛ばされそうな温度感に満ちています。

ナレーションなしで、社員の声をベースに、働く社員の姿、社内の雰囲気が伝わる動画になっています。

採用側の視点からすると、本気の人だけを迎え入れるフィルタリングが働き、ミスマッチ防止、新卒の離職率低減につながる効果が期待できます。

元気グループ 介護職採用動画 ~ドキュメンタリー編~

元気グループ 介護職採用動画 ~ドキュメンタリー編~

ドキュメンタリーCMギャラリー

ドキュメンタリーの映像制作、動画制作のご参考にご活用ください

元気グループ 介護職採用動画 ~ドキュメンタリー編~


介護事業を手がける元気グループで働く社員に密着したインタビュー映像です。

なぜ、介護職という仕事を選んだのか、

どんなところにやりがいを感じるのか、

候補者が気になる社員の声を聞ける映像として仕上がっています。

インタビュー音声に乗せて、仕事風景、プライベート風景もインサート(差し込み映像)として活用し、視聴者を飽きさせないように工夫を凝らして動画制作されています。

ドキュメンタリータッチに作られた動画は、スマホユーザーにもストレスない映像尺で、働くことを想起させる映像として、職場の雰囲気、カルチャーを伝えるのに役立ちます。

また、就職後にこんなはずじゃなかった、、というミスマッチ防止にもつながり、候補者・企業の双方にとって、有効な動画といえるでしょう。